

福祉経営サポートセンター
の障がい者グループホーム
立ち上げ支援は
そんなお悩みを低価格で
解決することができます!
実際の立ち上げノウハウがあります。 +6ヶ月で女性向け施設を1施設立ち上げ、その後1年間のうちに3施設を開所。 +立ち上げで全ての施設黒字化を達成。 +通算120名以上の職員エントリーをindeedから獲得。
わたしたちの魅力
OUR SERVICE
加盟金不要
弊社サービスは FCやVCではありません! そのため加盟金や一時金など は一切いただいておりません。月額費用0円~
FCやVCにありがちなロイヤリティ もありません! 購入型サービスなので必要なもの のみを選ぶことができます。求人ノウハウ
1,400件以上の求人を扱うサービス から得られた求人掲載、広告運用 ノウハウをご提供します。 Webや広告運用が苦手な方向けの サポートも準備しております。安心立ち上げノウハウ
実際に立ち上げ・黒字化した ノウハウをご提供します。 立ち上げ後の収益、トラブル回避を 見据えた支援を致します。カスタマイズ注文
数ある商品の中から必要な サポートのみをお客様の問題解決に あせて選んでいただく事ができます!加算・補助金対応
介護・福祉事業に特化した 社会保険労務士と提携。 申請時やその後に取得できる 加算や補助金についても アドバイスをさせていただきます。価格 | 個別開業相談 事業可否判断 | 立ち上げ マニュアル | 電話・面談 サポート | 人材確保支援 | 補助金・助成金 加算取得支援 | 労務支援 | |
他社A | 300~750万円 | - | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
福祉経営 サポートセンター | 5~100万円 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
他社B | 200~300万円 | - | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
専門スタッフの紹介SUPPORT STAFF
-
立ち上げ支援トータルアドバイザー
飯澤 良広
2013年に大心株式会社に入社。リハビリ特化型デイサービスの管理者を経験。 福祉業界の人材確保の難しさを痛感したことから、自社で人材マッチングサービス「松本・長野介護求人センター」を展開。 月100件の施設営業、月30名の求職者の相談を受けている。 障がい者の支援計画を立てる支援員、精神保健福祉士、ソーシャルワーカーとのコミュニケーション方法、営業ノウハウを独自に構築。 経営者・現場スタッフ向けの人材確保と、集客(利用者の入居)支援を担当している。
-
実務・スタッフアドバイザー
小口 正史
医療・福祉コンサルティングファームの日本経営グループにて人事コンサルティング、(株)リクルートキャリアにて求人広告営業に従事。プロジェクトデザイン企業にて、大手ISP事業会社の新規事業企画などを経験し、2019年に大心株式会社 福祉経営サポートセンターに入社。 実務として障がい者グループホームの立ち上げ、現場のオペレーション、採用業務、請求業務を経験。 経営者向けの立ち上げ支援、管理者向けの運営実務、収益改善支援を担当している。
-
社会保険労務士&社会福祉士
山本 亨
社員数1,000名以上の大手企業在職中に社会保険労務士を取得。その後人事部へ異動。200名以上の管理職を対象とした労務管理研修の講師を担当。その他社員向けにキャリアプランの作成サポートや社内のメンタルヘルス方針作成に携わる。 2012年に独立し、社会保険労務士法人アンカーを設立 介護・福祉企業にむけた提案のため、独学で社会福祉士資格を取得 処遇改善加算の取得、各種ルール策定、運用の補助金に関する実績がある。
-
Web求人・広告アドバイザー
長田 将稔
長野県の介護職に特化した人材マッチングサービス「松本長野介護求人センター」の立ち上げ、Web戦略を担当。 同県内で1,400件以上の求人を掲載するサイトの運用や Indeed等の広告運用から、介護福祉の求人に特化したノウハウを構築。 自社グループホームでは2年で120名以上のエントリーを獲得した実績がある。 グループホームの立ち上げ・事業拡大時の求人作成・広告運用の代行を担当している。
商品内容PRODUCT
- 立ち上げ前 チェックマニュアル
- 処遇改善加算 取得マニュアル
- 立ち上げ サポートパック
- indeed広告 運用マニュアル
- 求人広告 サポートパック
どこよりも低価格で
サポートできる理由
粗悪な業者に騙されて、大金を支払ってしまう被害者が増加しています。
✓高額なコンサル会社 ← 使う必要はありません。 ✓高額な立ち上げ支援講座 ← 受ける必要はありません。 ✓フランチャイズ契約 ← メリットがありません。
確かに、障がい者グループホームは、社会的意義があり、稼げる事業です。 しかし簡単にできる事業ではないのです。
「高いお金を払ったのに、立ち上げすらできなかった」 「消防法や建築基準法を教えてもらえず、買った物件が使えなかった」 「有資格者の採用ができず、始められない。」
開業を希望し、他社のコンサルティングや立ち上げ支援を利用した方々から、そんな相談を受けています。
私たちは「障がい者グループホームをやりたい」と思っている人たちに、真のサポートをしています。
「事業は自分でやるもの」この原則がわからない方に無理に勧めることはありません。 「自分でやるんだ!」という方に、私たちのノウハウと経験をお伝えしたい。
そんな人たちが全国に増えたら、日本は誰もが自分らしく暮らせる国に近づいていく。 だからこそ、我々が提供するマニュアル・ノウハウ・経験・アドバイスに対し、高額な費用をいただく必要はないのです。
私たちが考える
これからの福祉事業
について
現在日本には身体障がい者(児)が436万人、知的障がい者(児)が108.2万人、
精神障がい者(児)が392.4万人いる。(平成28年データ)
グループホームに入所できていない障がい者の方は300万人以上いると言われており、
さらに障がいを持っている方は年々増加している傾向にあります。
そのため、グループホームは入所したい人からも、国からも必要とされているのが現状です。
ただし、質の高くない新規参入が多くなっていることもあり、これからは規制が厳しくなっていく可能性が高いです。
そういったルールをしっかりと把握して、運営をしていく事が基本となっていくでしょう。
ぜひ、私たちと一緒に福祉業界を盛り上げていきましょう。
セミナー開催決定! セミナー日程
私たちは長野県松本市で障がい者グループホームを3施設運営。 黒字経営を継続し、利用者に必要とされる事業となっています。
ここで培った立ち上げノウハウや運営のポイントを解説。
他社コンサルのような甘い話だけではありません。実情をしっかりとお伝えします。
セミナー会場で「今なら半額!」「やるのか、やらないのか」といったクロージングは一切しません。
「自分でもできるかどうか教えてほしい」という方限定で、50,000円39,800円(セミナー特別価格)の開業可能性診断をお勧めしております。
参加希望でセミナー日程が合わない方は、お問い合わせフォームまでご連絡ください。
【新規開業者続出中。今注目の障がい者グループホーム】 他社が教えてくれない”真実”の話公開セミナー ~開業すべき人、そうでない人とは~
- 開催方法
- 複数人参加型Webセミナー (各ご自宅、勤務先等からご参加いただけます)
- 日程
-
- 4月7日(火)15時~16時30分
- 4月7日(火)19時~20時30分
- 4月9日(木)15時~16時30分
- 4月9日(木)19時~20時30分
- 4月14日(火)15時~16時30分
- 4月14日(火)19時~20時30分
- 4月16日(木)15時~16時30分
- 4月16日(木)19時~20時30分
- 4月21日(火)15時~16時30分
- 4月21日(火)19時~20時30分
- 4月23日(木)15時~16時30分
- 4月23日(木)19時~20時30分
- 4月28日(火)15時~16時30分
- 4月28日(火)19時~20時30分
- 4月30日(木)15時~16時30分
- 4月30日(木)19時~20時30分
- 費用
- 5,000円
- 定員
- 各10名
現在、新型コロナウイルス感染症等を考慮し各自セミナーを自粛しております。Webでのセミナーは開催しておりますので、こちらにご参加ください。